アルコール消毒
皆様こんにちは。
一日ぶりのふくちゃんです!
今日はアルコール消毒についてです。
ふくふくの感染予防に関しての今までの記事は以下をご参照ください。
ふくふくコロナ予防『こまめに3原則』 - それ行け!ふくちゃん
ふくふくの感染予防の根幹は免疫力をあげること
そして一番大切な日々の予防対応としては手洗い・うがいです。
そしてそこに付属する対応のひとつとしてアルコール消毒があがります。
ふくふくでのアルコール指手消毒をするタイミングは
午前のおとなの学校の前(11時頃)
昼食の前(この時はアルコールウエットティッシュで手を拭く)
おやつの前
午後のおとなの学校の前(15:15分頃)
と4回行っております。
アルコール手指消毒は創立の頃から行っておりますのでもうしっかり習慣化です。
アルコール消毒のボトルを持って皆様のところへまわると当たり前のように手の平を
出し手をこすってくださいます。
環境は次亜塩素酸0.02%で手の触れるところを消毒しております。
(営業の間の11時頃・14時頃の2回、営業終了後の掃除の時に1回)
皆様の使うテーブルは営業の間だけでも少なくとも5回は拭いております。
アルコール消毒は大切ですが私の考えはやはり何よりも手洗いです。
なのでふくふくではアルコール消毒に頼るのでなくまずは手を洗うこと。
その上でアルコール消毒をしております。
●今日のふくちゃん
昨日と今日のふくちゃんをお送りいたします。
●5/11 お天気が優れず午後のレクリエーションは
【初夏のふくふく運動会】を行いました。
すっごく盛り上がりましたよ~😁
女性紅組vs.男性白組の戦いです(真剣勝負です)。
めでたく勝利を収めたのは・・白組でした~!!
でも女性軍も借り物競争ではお腹を抱えて大笑い。
楽しかったからそれでいいよねっ!😃
応援合戦
スプーンリレー
借り物競争
いちについて~!よぉーい!
勇ましい!
ドキドキ・・
ドン!! 走れー
早く借りてー!( 無い・・無い・・)
借りたー
※ハロウインではございません。
※仮装大会ではございません。
※またまたハロウインではございません。
いそいでぇぇー!
●母の日のコースター作り
今日までにほとんどの方がお持ち帰りされました。
「気にいって早速使っております。」「作ってくれたんですね。嬉しいです。」など
メッセージありがとうございます。
それでは昨日と今日の゛ふくふく母さん゛スマイル😊で~す♪
●ほのぼのふくちゃん😊
5/11
きれいなお花と撮りたいとおっしゃられパチリ!
5/12
お昼寝の時間の楽しいおしゃべり
●本日のふくちゃん食堂
ランチ
5/11
(わかさぎの南蛮漬け・豚ひき肉のチーズ蒸し焼き・新ニンジンのオリーブ和え・
香の物)
春ニンジンの色鮮やかなこと!
*調理スタッフより
【ニンジンのオリーブ和えの作り方】
ニンジンピューラーでむく→オリーブオイルであえる、お好みによりコンソメなどで
味付け→それだけ!
今のニンジンは美味しいのでボールいっぱいすぐ食べられるよ~♥とのことでした。
あまりに美味しくて食後に厨房まで美味しかったよ~♥とご挨拶に来てくださいました。
5/12
(白身魚のピカタ・揚げ茄子・白菜とかにかまのサラダ・香の物)
揚げ茄子大好評でした♥
おやつ
5/11(白玉あずき・煎茶)
5/12(ピーチゼリー・紅茶)
【拡大】ゼリーの上の草は
デイリーハーブというハーブです。
*料理スタッフより
今日は2日分で長くなっちゃいました~。
おつかれさまでした。もう終わりますね。
最後までお読みくださりありがとうございました。
今日もお元気でありがとう💛